= Q&A 溶岩の石窯ってなぜ良いの? =
|
![]() 元・名古屋工業大学 遠赤外線博士 増井 寛二さん 〔石の分析をしてもらいました〕 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パコタ W=900 D=900 H=1500 熱源:薪又はガス15,000kcal/h (焼成室1室) 「横浜最初のパンを焼く!」 1860年当時、横浜に居留して いた外国人がパンを焼いていた 石窯を再現! 本体価格 ¥1,260,000(税込) 運搬費別途 |
溶岩石窯(ドイツ式) W=1440+30 D=1540+30 H=1650+600 熱源:薪又はガス25,000kcal/h・100v (焼成室1室) コンパクトスペースに設置できる石窯。 下部が燃焼室、上部が焼成室。 パンもピザも遠赤外線効果で美味しく 焼き上げます。 本体価格 ¥2,520,000(税込) 運搬費別途 |
溶岩窯 W=1520 D=1540 H=1900+50 熱源:電気200v-22kw (焼成室3室) 石窯の力を備えた電気オーブン。 炉内はドア以外は全て(天井・壁・床) 溶岩石貼り加工。遠赤外線がパンを 美味しく焼き上げます。 本体価格 ¥4,410,000(税込) 運搬費別途 |
溶岩石窯(スペイン式) W=2420+300 D=2420+300 H=2200 熱源:薪又はガス70,000kcal/h・100v (焼成室1室) 下部が燃焼室になっており、上部は 炉床が回転する焼成室。 重厚かつキャッチーな外観が注目を 集めます。 本体価格 ¥6,090,000(税込) 外装費・運搬費別途 |